ラウンジ

イオン高知 まだ正式案内されていない新ラウンジ

今回は知る人ぞ知るみんな大好きイオンのラウンジについての情報を書きたいと思います。

目次
  1. そもそもイオンラウンジとは
  2. 誰が入れるの?
  3. イオン高知の旧ラウンジの場所
  4. イオン高知の現在の状況
  5. 案内されていない場所に行ってみた

1.そもそもイオンラウンジとは

イオンでも大型の店舗になってくると、総合スーパーと専門店街が合体していてとても楽しい空間なのですが歩いているだけで疲れてしまったら中にあるカフェやフードコートに行きませんか?

そんな時に、もし無料でゆっくりできる場所があったら・・・・

それがイオンラウンジです!

ふーらいぼう

こんにちは、初めまして! ラウンジは、空港や百貨店や駅などにあまり目立たない場所にあって使ったことがある人もいるよね。

2.誰が入れるの?

イオンラウンジ以外の各ラウンジに入る時には共通点があり、簡単にまとめると運営している企業のお得意様になることが必要になります。

気になるイオンラウンジの入室条件は・・・

  1. イオンゴールドカード・イオンゴールドカードセレクトの入手
  2. イオンラウンジ入室カードの入手
  3. イオンの株主になり、イオンオーナーズカードを入手
  4. イオン九州などの地方会社の株主様カードの入手

ですが、もう少し詳しく解説します。

1:イオンゴールドカード:イオンカード会員で年間100万円以上のイオンカード利用をしてゴールドカードの招待を受ける(イオンカードセレクトの場合は定期預金500万円以上の契約、住宅ローンの契約など別の方法で入手可能)
2:イオンラウンジ入室カード:イオンカード会員でイオン各店の直営売り場で年間40万円以上のカード利用
3:イオンの株主:イオン(東証1部 コード:8267)の株式を100株以上保有
4:地方会社の株主様カード:イオン北海道(東証1部 コード:7512)の株式を500株以上保有またはイオン九州(東証1部 コード:2653)の株式を100株以上保有

ちなみにイオンゴールドカードは、下のような特殊デザインのゴールドカードでも対象です。

方法はいくつかありますが、自分にあった方法で入室カードを入手しましょう。(イオンゴールドカードの入手した方法はまたブログ記事で書きたいと思っています)

ふーらいぼう

私は数年前にイオンゴールドカードとイオンの株主になってオーナーズカードを入手しましたがそれなりの先立つものが必要でした・・・(末端エンジニアにはほんと大変w)

イオンゴールドカード(ディズニー)
招待制クレジットカード入手方法 〜イオンゴールドカード編〜イオンゴールドカードの入手方法に関しての記事です。...

イオン高知の旧ラウンジの場所

では、以前の高知のイオンラウンジはどこにあったのでしょうか・・・

イオンラウンジはなかなか目立たないところにあり、イオン直営店の2階イオンスタイルのグリーンBOX近くのエレベーター階段近くにありました。今は壁になっていて無くなっています。

ふーらいぼう

以前訪問した時には、正直若干狭かった印象が・・・(贅沢言っちゃダメね)

イオン高知の現在の状況

2020年9月17日にイオン高知が増床され、以前から閉鎖されていた旧イオンラウンジは無くなってしまいました。

イオンモール高知東館1
イオンモール高知東館

で、そこから新型コロナウイルスの影響で案内が一切なくて完全に無くなってしまったと思っていたのですが・・・

案内されていない場所に行ってみた

実際にイオン高知に行ったところ偶然案内がない新ラウンジ入り口を見つけてしまいました。旧ラウンジの場所に近いと行ったら近いのですが、増床された2階に新しくなってこれまたひっそりとあるではありませんか。。。

あまり詳しい場所を書いてしまうと探す楽しみがなくなってしまうので、ここでは地図は出さずに写真を掲載しておきますね。

ガチャかチャの森近く
旧館イオンスタイル側と増築された新館の連絡通路近くにあるガチャガチャの森横の通路。上の写真で吊られている案内用黒ボードがなんとも怪しい。
以前からだいぶオシャレになったイオンラウンジの入り口。

今は新型コロナウイルスで正式なアナウンスがされていないので中がどうなってるか分からないですが、想像するととても楽しみになってきました。

また行けるようになったら中のことも書いていきたいですね。

ではでは、今回はこの辺で。

ふーらいぼう

初めてブログ記事書いてみましたがいかがでしたでしょうか? よろしかったコメントで意見をお聞かせください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA