食べ物

高知市でうまいうどんを探して 〜こがね製麺所編〜

今回は、香川から高知に進出してきたおいしい讃岐うどんが食べられるこがね製麺所さんの記事です。

目次

1.美味しいうどんは意外と近くに

2.お店の場所と情報

3.高知市中心部の店舗

4.実際のうどん

1.美味しいうどんは意外と近くに

私はうどんが好きではなまるや丸亀製麺などにもたまに無性に行きたくなる時があります。確かに安定したおいしさがありますが、全国チェーン店ではなく食べるのであればお隣りの香川県に本店があるお店で食べれたらなと思って探していたところ見つけたお店をご紹介します。

リズムさん

確か以前は高松で住んでいたよな、高知のいろんなお店回ってどう?

ふーらいぼう

だし、麺のコシ、天ぷらなどトッピングの好みでその店の良さが違うからなんとも言えないね。。 自分が今時点で高知市内ではおすすめというお店をご紹介。

2.お店の場所と情報

それではお店の場所と情報です。

・お店の情報:こがね製麺所 高知中央店

・住所:〒高知県高知市本町1丁目4−5 本町三建ビル

・電話番号:088−821−7397

・営業時間:11:00−15:00

・定休日:設定なし

・食事方法:イートイン

・決済:現金・一部コード決済(paypay、au pay)、(2021年12月15日までGoToEat券使えます)

・ホームページ:http://www.koganeseimensyo.com/ (公式サイト)

なお、全国に何店舗かありお店により営業時間・支払い方法が変わりますので注意してください。(実際高知インター近くの店舗では10;00−20;00、東京23区内でも営業時間は変わります)

ファミリーマート
[一部修正]コンビニとクレジットカードの合わせ技 〜高知県版Go to Eat食事券購入テクニック編〜高知県版Go to Eat食事券購入に関するお得になる紹介です。...

3.高知市中心部の店舗

今回は高知市中心部の店舗を訪問!

こちらの店舗はおそらくビジネスワーカーを意識してかビルの一角の店舗になります。(一方、高知インター近くのお店は買い物客や家族を意識してか建物が独立しています)

店の入り口にメニューがあります。メニューも多く目移りしますね。

お店に入ると消毒液なども設置されており感染症対策もされていました。

4.実際のうどん

では実際のうどんになります。

今回は冷や温玉ぶっかけ(370円)とかき揚げをチョイスしてみました。こちらのうどん屋さんのいいところの1つは薬味は自由に調整できるところですね。そしてお財布に優しいこと・・・

リズムさん

ん? やにかやらかした予感がするぞ・・・

はいやらかしました、うどんが薬味で覆われるパターンw

ふーらいぼう

ご自由にと言われると、ついつい入れすぎちゃうんですよw

一応、箸揚げしてみましょうか・・・

薬味が多いのはご愛嬌、このモチモチ感伝わってきますか??w

個人的には出汁と麺のコシがとても合い、高知県で私が選ぶ今推しの讃岐うどんベスト1かなと思っています。(あくまで現時点の個人の感想です。また、いろんなうどん屋さんがあり個人の好みの部分の範疇かなと思います)

こちらの製麺所様は都内や岡山でも楽しめますので足を運んでみてはいかがでしょうか。

では、今回はこの辺で!

ABOUT ME
ふーらいぼう
高知県出身の末端エンジニアで2児の父。趣味は水泳・旅行・ゲーム・資格。 最近の関心ごとは子育てで日々奮闘中。日々の生活でお得情報や地元のことを発信中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA